絵画教室

絵画クラス紹介
初心者向け絵画教室、絵を描く趣味が欲しい方にオススメ。
塗り絵・クロッキー・デッサン・パステル画・色鉛筆画・水彩画・アクリル画・スタイル画・デジタル絵画を中心に、様々な画材で描くことを楽しんでいただけます。
アートビスケットは、とてもアットホームな京都の絵画教室です。
Analog painting
塗り絵から始める初心者クラス
色鉛筆を使った塗り絵は、誰でも気軽に始められるアートのひとつ。最近では、お子さまのお絵描きだけでなく、大人向けの本格的な塗り絵も数多く登場しており、大変人気を集めています。
- 初めての方はこちらがオススメ!

- 準備するもの
色鉛筆と「鉛筆削り」「塗り絵」があれば、簡単に塗り絵を始めることができます。
最初に24色や36色の色鉛筆セットを購入し、その後ご自身のお好みで珍しい色を買い足していくのも良いでしょう。
単品は1本50円~100円くらいです。
クロッキー・デッサンクラス
クロッキー・デッサンは、主に人物、動物などの動く対象を短時間に描写する素描のことをいいます。つまり、クロッキーもスケッチの一種ということになるのですが、とくに日本では「速写」とも言われ、一般的には10分程度までの短時間で描くことが多いです。
- 光と影、透視法など写実的に画を描きたいかたはこちらのクラスがオススメ!

- 準備するもの
紙と鉛筆だけで始めることができます。慣れてくればクロッキー帳と柔らかい芯の鉛筆 (4B-6B)を準備すると描きやすいですね。
クロッキーは消しゴムで修正することは考えず、一発描きをすることがポイントになります。
他にも色鉛筆や万年筆、ボールペンなども試し、好みの書き味を探すことも可能です。
おすすめはスイス製品「カランダッシュ グラフキューブ GRAFCUBE」、価格は 1スティック 660円ほど。
パステル画クラス
パステル画の魅力は、絵を描くために必要な道具類もほとんど不要で始められ、描いた絵の修正も簡単できるという手軽さです。表現の幅は非常に広く、中間色の鮮やかなぼかしや、グラデーションが美しい、軽やかで暖かい絵から重厚で存在感のある絵まで描けることです。
- 色鮮やかな画材を使って画を描きたい方はこちらがオススメ!

- 準備するもの
お好きなパステル、鉛筆(下書き用)、画用紙(パステル用紙)、練り消しゴム、セロハンテープ、カッターナイフ、カッティングマット、ぼかし網、コットン、綿棒など。
100円程度で揃えやすい道具ばかりなので気軽に始めることができます。
色鉛筆クラス
油性の色鉛筆は芯が軟らかいので、書き味はとてもなめらか。発色はとても鮮やかで、塗り重ねても色が濁りにくい。価格がリーズナブルなものも多いので、気軽に始めやすいですね。
- 書き味はとてもなめらかで色鮮やかな画を描きたい方はこちらがオススメ!

- 準備するもの
色鉛筆、紙、消しゴムで始めることができます。
色鉛筆と紙は、安価なものから高価なものまでありどんなテイストの絵を描きたいかによっても変わってくるため、最初は手持ちのものや安価なもので試してみるのが良いでしょう。
初心者の方は、12~24色セットを購入し、後から徐々に必要な色を足していくと良いでしょう。
水彩画クラス
水彩画の魅力は、重々しく迫ってくる重厚感や威圧感のある油絵と違い、透きとおったみずみずしさと透明感・清涼感ある爽やかさです。
- みずみずしく透明感のある画を描きたい方はこちらがオススメ!

- 準備するもの
透明水彩絵の具、パレット、筆、筆洗機、ペーパータオル、水彩専用の用紙、鉛筆(下書き用)、消しゴム(下書き用)で始めることができます。
安価なものだとそれぞれ100〜1,000円程度で道具を揃えることができます。
初心者の方はまず12~24色セットを購入し、後から徐々に必要な色を足していくと良いでしょう。
モノトーン水彩を描きたい場合のオススメはスイス製品「カランダッシュ グラフキューブ GRAFCUBE」、価格は 1スティック 660円ほど。
- 動画(目の肥えた人の要件を満たす)
アクリル画クラス
アクリル画の特徴は、水彩絵の具と同じく透明感と光沢があり、下の色を生かした作画ができる絵の具です。耐久性・耐光性に優れているので木材やコンクリート、ガラスなど、紙以外の素材にも描画できます。
- シャッターやコンクリート、ガラスなど自由なところに画を描きたい方はこちらがオススメ!

- 準備するもの
アクリル絵の具、描く素材(紙、キャンバスなど)、筆(アクリル画向き)、パレット、筆洗バケツ、拭き道具、鉛筆(下書き用)、消しゴム(下書き用)を準備します。
初心者の方は、12~24色セットを購入し、後から徐々に必要な色を足していくと良いでしょう。
Digital painting
デジタル絵画クラス
パソコンやタブレット、iPad、ペンタブ、液タブなどのデジタルPCを使って絵を描きたい方
- デジタルPCを使って絵を描きたい方はこちらがオススメ!

- 準備するもの
iOSやiPadなどのタブレットPC

パソコン画面を見ながら手元でペンを動かす「板タブ」や、実際に映し出される液晶画面に直接ペンで描き込むことができる「液タブ」を使用して描きます。
知名度の高いワコム意外にも、XP-PENやHUION、GAOMONなどのメーカーから液タブが発売されています。初心者向け、上級者向け、描きやすさ、画面のキレイさ、機能性の高さ、表現幅の広さなど選ぶ場合のヒントは、常時【無料体験】を開催していますので、その時点で担当講師にお尋ねください。
Pro使用の高精度な画像を描きたい方は、Adobe社のソフト「Illustrator」や「Photoshop」が別途必要となります。
詳細は次のAdobeページを参照ください。

絵画入門
小さなお子様からお年寄りまで、幅広い世代にわたって人気の趣味と言えば「絵画」といえるのではないでしょうか?
そんな絵画ですが、最近の傾向では中高年の方が、本格的に週末油絵を習いに行く、というような、本格的に絵を学ぶ傾向が強まっているようです。
絵画というのは、書いている最中はその題材に集中することで日ごろ抱えている心配ごとなどを忘れることができ、リラックス効果が得られると感じる、また絵画を通して風景に目をやるようになり、自然の美しさや恩恵を思い出す、というメリットがあります。
絵画コースで学べること
人生を楽しく生きるための趣味にもなる絵、色鉛筆や塗り絵を日常に彩を添えることができます。
絵画のコンテストに応募するのもやりがいがあっていいですね。
アートビスケット絵画京都教室では、油彩・水彩・パステル・アクリル・デッサンを中心に、様々な画材で描くことを楽しんでいただきます。
デッサンをしっかり学んで絵の具にステップアップしたり、パステルと水彩を並行して学んだり、その方のペースで学ぶことができます。
課題内容も基本的な静物課題から、個々の描きたいテーマで自由に描くなどいろんな楽しみ方で学べます。
初心者の方には画材の扱い方からしっかり丁寧に指導します。長年の経験を重ねた経験豊富な「アートビスケット絵画コース」の講師にお任せください。

レッスン料金

プライベートレッスン
月謝 14,960 yen / 60 min
入会金: 13,200円(税込)
4回毎のお支払い: 14,960円(税込)
プライベートレッスンで指導いたします。
マスターできるまで完全指導
マスターできるまで親切指導させていただきます。
より印象的に仕上げ
Adobe社の画像処理ソフト"Photoshop"や"Illustrator"を使用し、貴方の絵をコンピューターグラフィックで、より印象的に仕上げることを楽しめるコースも用意しております。
Location
レッスン場所

アートビスケット
Webデザインスクール京都
〒603-8424
京都市北区紫竹下芝本町79
