デジタル絵画クラス

 デジタル絵画の描き方を学べる京都の教室

デジタル絵画は魅力的な選択肢!

絵画コース

最初に

アナログ絵画、デジタル絵画、どちらを選ぶべきか?

アナログ絵画とデジタル絵画のどちらを選ぶべきかは、個人の好みや制作目的によって異なります。以下に考慮すべきポイントを挙げてみます。

 アナログ絵画を選ぶべき場合

手の触感や物質感を重視する方に向く
  • アナログ絵画は、キャンバスや紙に直接筆や絵の具を使って描かれるため、手の動きや筆圧などの表現が直接反映されます。デジタル絵画にも筆圧で描けるものもありがありますが、その感触は別次元のものです。

 デジタル絵画を選ぶべき場合

柔軟性と修正の容易さを求める方
  • デジタル絵画は、修正や調整が容易であり、描画の履歴を保存できるため、繰り返しの修正や実験的な表現に適しています。また、色彩や効果の追加、レイヤーの利用など、多様な表現手法を探求することができます。
デジタルツールやデバイスの利便性を活かしたい方
  • デジタル絵画は、デジタルデバイスを使用して制作されるため、持ち運びや保存が容易です。また、デジタルソフトウェアやアプリケーションには、様々な便利な機能やツールが備わっており、作品制作に効率的に取り組むことができます。

最終的な選択は、自身の好みや制作目的、予算などを考慮しながら行うべき。また、アナログとデジタルを組み合わせて制作することも可能です。経験を通じて、自身の表現スタイルや技術を発展させることが重要といえるでしょう。

アートビスケットでの楽しい受講を心より願っております。

絵画コースの無料体験 


  • アナログのいいところ
  • 手描きの温かみを表現できる
  • ペンと紙さえあれば、すぐ描ける
  • 完成品は一点もの

 アナログ画

  • デジタルのいいところ
  • ペン一つで様々な描き方が楽しめる
  • 手や紙、服や机が汚れない
  • 何度も修正することができる

 デジタル画

Digital painting

デジタル絵画クラスの紹介

描き方のコツを1レッスンで習得!

デジタル絵画クラスでは、鉛筆・パステル・水彩・油絵具など実際の画材をシミュレートしてデジタル画像で表現します。これから絵を習いたいけれど、いきなりデジタルだと難しそうという方でも大丈夫。パソコンやタブレットPCがあれば、1レッスンでも絵を描くことができます。

その後、コツコツ教室で学びながら練習すれば、驚くほど上達します。

アートビスケットデザインスクールの教育方針は「ニコニコ褒めて伸ばす」こと、だからいつも楽しい教室です。

準備するもの

  • iOSやiPadなどのタブレットPCをお持ちの場合
iOSやiPadなどのタブレットPC
Adobe Fresco

iOSやiPadなどのタブレットPCがあれば、デジタルペインティング&描画アプリ"Adobe Fresco"をインストールすれば、すぐに水彩や油彩風の絵を描けます。

無料プランでスタートしますので、アプリ料金は必要ございません。

  • ノートやディスクトップPCをお持ちの場合
ノートやディスクトップPC
板タブ・液タブ

パソコン画面を見ながら手元でペンを動かす「板タブ」や、実際に映し出される液晶画面に直接ペンで描き込むことができる「液タブ」を使用して描きます。

知名度の高いワコム意外にも、XP-PENやHUION、GAOMONなどのメーカーから液タブが発売されています。初心者向け上級者向け描きやすさ画面のキレイさ機能性の高さ表現幅の広さなど選ぶ場合のヒントは、常時【無料体験】を開催していますので、その時点で担当講師にお尋ねください。

オンライン講座(無料)

  • YouTube 観ながら学ぼう!
ノートやディスクトップPC

YouTube に公開している動画を参考にし、学んで行く無料講座です。

ご入会されますと、「デジタル絵画を学ぶコツ!」を記したメールと「レッスン用動画」のアクセスURLをお知らせ致します。

年に4回ほど実施

お申し込みは簡単!
  • 入会金やレッスン料など、一切不要です。
  • 下記ファームにてお申し込みください
  • クラス名:オンラインデジタル絵画講座
  • 絵画コース入学お申し込み

Digital painting

デジタル絵画クラス(有料)

パソコンやタブレット、iPad、ペンタブ、液タブなどのデジタルPCを使って絵を描きたい方

直接教室に来て学んでいただくクラスです。

  • デジタルPCを使って絵を描きたい方はこちらがオススメ!
デジタル絵画

趣味からプロまで養成します!

対象の生徒さん
  • それぞれの目的や経験に合わせて講師が親切にプライベート指導いたします。
  • 先生によっても好みの画法が異なるため、こういう先生の絵が描けるようになりたいと思う先生を見つけて、クラス授業にお申し込みください。
  •  絵を描くのが初めての方
  •  絵を習うのが初めての方
  •  初心者、基礎をしっかり学びたい方
  •  趣味が欲しい方
  •  経験者
  •  絵のプロになりたい方
サービス
  •  教室で画材を保管できますので、会社やお買い物帰りでも手ぶらで通学できます。
お申込み
Painting icon

絵画入門

小さなお子様からお年寄りまで、幅広い世代にわたって人気の趣味と言えば「絵画」といえるのではないでしょうか?

そんな絵画ですが、最近の傾向では中高年の方が、本格的に週末油絵を習いに行く、というような、本格的に絵を学ぶ傾向が強まっているようです。

絵画というのは、書いている最中はその題材に集中することで日ごろ抱えている心配ごとなどを忘れることができ、リラックス効果が得られると感じる、また絵画を通して風景に目をやるようになり、自然の美しさや恩恵を思い出す、というメリットがあります。

絵画コースで学べること

人生を楽しく生きるための趣味にもなる絵、色鉛筆や塗り絵を日常に彩を添えることができます。

絵画のコンテストに応募するのもやりがいがあっていいですね。

アートビスケット絵画京都教室では、油彩・水彩・パステル・アクリル・デッサンを中心に、様々な画材で描くことを楽しんでいただきます。

デッサンをしっかり学んで絵の具にステップアップしたり、パステルと水彩を並行して学んだり、その方のペースで学ぶことができます。

課題内容も基本的な静物課題から、個々の描きたいテーマで自由に描くなどいろんな楽しみ方で学べます。

初心者の方には画材の扱い方からしっかり丁寧に指導します。長年の経験を重ねた経験豊富な「アートビスケット絵画コース」の講師にお任せください。

絵画コース

レッスン料金

Lesson fee 個別レッスン

個別レッスン

 月謝制 / 1回 2時間以内で自由に入退出可

入会金: 13,200円(税込)

月謝: 11,000円(税込)

材料費・実費/月額: 500〜1,000円(税込)ほど

※デジタル絵画・ユーチューバークラスの材料費は不要


 マスターできるまで完全指導

安心ですね!

お申込み

レッスン曜日と時間帯

日曜・月曜・祝日はお休み

個別レッスン

(クロッキークラス)
No. 曜日 時間帯 受講
10時00分~12時00分
13時00分~15時00分
16時00分~18時00分
10時00分~12時00分  受付中!
13時00分~15時00分
16時00分~18時00分
10時00分~12時00分
13時00分~15時00分
16時00分~18時00分  受付中!
10時00分~12時00分
13時00分~15時00分
16時00分~18時00分
10時00分~12時00分
13時00分~15時00分
16時00分~18時00分

上記の受付時間帯以外をご希望の方は、お問い合わせください

※休日:祝日、夏季休暇、冬季休暇

 休暇のご案内

お申込み

レッスン規約について

アートビスケット絵画教室では、生徒さんと講師が信頼関係を築きながら、安心・快適なレッスンができるように規約を定めております。

次のレッスン規約をご承諾の上、お申し込みください。

レッスン規約

ご入会時のお支払いについて

お支払いは入会申し込み受付後、現金またはクレジットカードで入会金と月謝を前納ください。

お支払いの詳細につきましては、入会申し込み受付後、担当講師よりご連絡いたします。

生徒様専用のマイページ(入会受付時に作成)よりクレジット決済できます。

生徒マイページ

Location

 レッスン場所

アートビスケットwebデザインスクールへ通学するネコザワ

 アートビスケット

Webデザインスクール京都

〒603-8424
京都市北区紫竹下芝本町79

アートビスケットwebデザインスクール社屋

  駐車場・駐輪場について

バイク・自転車の場合

無料:P① 教室前の駐車場

当スクール前の駐輪場に無料で駐車できます。

自家用車の場合

有料:P②〜P⑤

下記コインパーキングをご利用ください。

  1. P② BooBooPARK北山猪熊南第2
    • 京都市北区紫竹下芝本町1-1
  2. P③ BooBooPARK北山猪熊南
    • 京都市北区北区紫竹桃ノ本町38
  3. P④ タイムズ北山大宮
    • 京都市北区紫竹下緑町83
  4. P⑤ コンセプト北山大宮
    • 京都市北区紫竹下緑町100
アートビスケットwebデザインスクール地図

交通アクセス

(拡大できます)