上手くなる入門デジタル画教室

デジタル画ビデオ
Digital Painting Video
マーガレット(花)を描く
再生時間: 9分43秒
最初に
アナログ画、デジタル画、どちらを選びますか?
アナログ画とデジタル画のどちらを選ぶべきかは、個人の好みや制作目的によって異なります。以下に考慮すべきポイントを挙げてみます。
アナログ画を選ぶ
手の触感を重視する方に向く
- アナログ画は、キャンバスや紙に直接筆や絵の具を使って描かれるため、手の動きや筆圧などの表現が直接反映されます。デジタル画にも筆圧で描けるものもありますが、その感触は別次元のものです。
デジタル画を選ぶ
柔軟性と修正の容易さを求める方
- デジタル画は、修正や調整が容易であり、描画の履歴を保存できるため、繰り返しの修正や実験的な表現に適しています。また、色彩や効果の追加、レイヤーの利用など、多様な表現手法を探求することができます。
- 特にカラーの組み合わせ数は「16,777,216通り」あり、アナログ絵画よりもはるかに色の選択肢が広がります。また、色を混ぜたり変更したりするのも容易です。
デジタルツールやデバイスの利便性を活かしたい方
- デジタル画は、デジタル周辺機器を使用して制作されるため、持ち運びや保存が容易です。また、デジタルソフトウェアやアプリケーションには、様々な便利な機能やツールが備わっており、作品制作に効率的に取り組むことができます。
お部屋が汚れない
- 汚れの元になる画材を使わず、タブレット付属のペンだけを使い絵を描きますので、ゴミも出ず、お部屋が汚れることはありません。
体験レッスン
アートビスケットでは「60分間体験レッスン+説明会15分」を行なっています。
ぜひ、ご参加ください。
ご入会プレゼント!
- ¥2,000 yen クーポン割引
- クーポンコード: 9WDFN6S4
- お支払い時、1名様1回限り使用できます。
- アナログ画のいいところ
- 手描きの温かみを表現できる
- ペンと紙さえあれば、すぐ描ける
- 完成品は一点もの
アナログ画
再生時間: 14分2秒
- デジタル画のいいところ
- ペン一つで様々な描き方が楽しめる
- 手や紙、服や机が汚れない
- 何度も修正することができる
- 表現方法は日進月歩で進化している
- 劣化しない
デジタル画
再生時間: 33分42秒
Digital painting
デジタル画クラスの紹介
描き方のコツを修得!
デジタル画クラスでは、イラストやアニメーション、それに鉛筆やパステル、水彩、油絵具など実際の画材をシミュレートしてデジタル画像で表現することを学びます。
これから絵を習いたいけれど、いきなりデジタルだと難しそうという方でも大丈夫。パソコンやペンタブレットがあれば、簡単に絵を描くことができます。
その後、コツコツ教室で学びながら3ヵ月ほど練習すれば、誰でもが驚くほど上達してきます。
準備するもの
- iOSやiPadなどのペンタブレットをお持ちの場合

Adobe Fresco
iOSやiPadなどのペンタブレットがあれば、デジタルペインティング&描画アプリ"Adobe Fresco"をインストールすれば、すぐに水彩や油彩風の絵を描けます。Adobe Fresco は、無料プランでスタートすることもできます。
- ノートやディスクトップPCをお持ちの場合

板タブ・液タブ
パソコン画面を見ながら手元でペンを動かす「板タブ」や、実際に映し出される液晶画面に直接ペンで描き込むことができる「液タブ」を使用して描きます。
知名度の高いワコム意外にも、XP-PENやHUION、GAOMONなどのメーカーから液タブが発売されています。初心者向け、上級者向け、描きやすさ、画面のキレイさ、機能性の高さ、表現幅の広さなど選ぶ場合のヒントは、常時【体験レッスン】を開催していますので、その時点で担当講師にお尋ねください。
機器の費用は、板タブの場合「約5,000〜35,000円」、液タブの場合「約25,000〜150,000円」ほどです。価格の開きは、画面サイズと品質です。
まだ、機器をお持ちでない方は、体験レッスンを設けておりますので、その時に「使い方」の指導や加えて「機器やソフトの価格」なども参考にお知らせしています。
当教室で受講されますとパソコン機器やソフトはご年齢や職業に関係なく「学生割引価格」で購入することができますので随分お得だと思います。
Digital painting
デジタル画クラス
パソコンやタブレット、iPad、ペンタブ、液タブなどのデジタルPCを使って絵を描きたい方の入門コースです。
直接、毎週1回通学し学んでいただくレッスンと、毎週1回Zoomを使用した全国オンラインレッスンがあります。
時間帯は1日7講時の中からお好きな時間帯を選択できます。
- 通学: 少人数制個別レッスン
- 通学: プライベートレッスン
- Zoom: オンラインレッスン
- 参照: はじめての「オンラインZoom」講座
3D調の立体イラストを作成することもできます!


趣味からプロまで養成します!
対象の生徒さん
- それぞれの目的や経験に合わせて講師が親切にプライベート指導いたします。
- 先生によっても好みの画法が異なるため、こういう先生の絵が描けるようになりたいと思う先生を見つけて、クラス授業にお申し込みください。
- 絵を描くのが初めての方
- 絵を習うのが初めての方
- 初心者、基礎をしっかり学びたい方
- 趣味が欲しい方
- 経験者
- 絵のプロになりたい方
サービス
- パソコンやタブレットなどの調子がおかしくなった時はお知らせください。
- 受講用のパソコン機器でソフトに関わる修理は生徒様の場合、基本的に無料!
- パソコン復旧修理ウイルス駆除
お申込み

絵画入門
小さなお子様からお年寄りまで、幅広い世代にわたって人気の趣味と言えば「絵画」といえるのではないでしょうか?
そんな絵画ですが、最近の傾向では中高年の方が、毎週デジタル絵画を習いに行くというように、本格的にデジタル絵画を学ぶ傾向が強まっているようです。
絵画というのは、書いている最中はその題材に集中することで日ごろ抱えている心配ごとなどを忘れることができ、リラックス効果が得られると感じる、また絵画を通して風景に目をやるようになり、自然の美しさや恩恵を思い出す、というメリットがあります。
絵画コースで学べること
人生を楽しく生きるための趣味にもなる絵、色鉛筆や塗り絵を日常に彩を添えることができます。
絵画のコンテストに応募するのもやりがいがあっていいですね。
アートビスケット絵画京都教室では、デッサンやクロッキー、日本画、油絵、水彩、パステルなどを中心に、イラストやアニメなど様々なデジタル手法で描くことを楽しんでいただけます。
デッサンをしっかり学んで絵の具にステップアップしたり、パステルと水彩を並行して学んだり、その方のペースで学ぶこともできます。
課題内容も基本的な静物課題から、個々の描きたいテーマで自由に描くなどいろんな楽しみ方で学べます。
初心者の方には、しっかり丁寧に指導しています。貴方の学ばれたいことを親身に聞き入れる講師人にお任せください。

レッスン料金


プライベートレッスン
毎週1回 / 1時間
(プライベート受講60分)
受講期間
マスターできるまで完全指導
安心ですね!
- 入会金: 13,200円(税込)
- 4レッスン毎のお支払い: 14,960円(税込)
- お支払い方法: クレジットカード・デビットカード・現金・銀行振込
上手くなれば自由に卒業
マンツーマンレッスンで親切丁寧に指導いたします。個人の能力に合わせスキルアップできますので、学習に付いていけないというということはありません。ご安心ください。基本が修得できたら画力を磨けるよう、ご納得いただけるまで指導させていただきます。
プロの画家になりたい方は唯一無二の作風を身に付け「絵描きは食えない」を「食える」ように指導、生徒様からとても感謝されています。
SNSやオンライン画廊などで売れるようになるコツも身に付けられます。
デジタル画クラスご希望の方へ
タブレットやPC、Adobeソフトの貸し出しが必要な方は、4回毎、1,100円(税込)を別途お支払いください。自前でご持参の方は料金不要です。

オンラインレッスン
毎週1回 / 1時間
(プライベート受講60分)
受講期間
マスターできるまで完全指導
安心ですね!
- 入会金: 13,200円(税込)
- 4レッスン毎のお支払い: 14,960円(税込)
- お支払い方法: クレジットカード・デビットカード・現金・銀行振込
上手くなれば自由に卒業
マンツーマンレッスンで親切丁寧に指導いたします。個人の能力に合わせスキルアップできますので、学習に付いていけないというということはありません。ご安心ください。基本が修得できたら画力を磨けるよう、ご納得いただけるまで指導させていただきます。
プロの画家になりたい方は唯一無二の作風を身に付け「絵描きは食えない」を「食える」ように指導、生徒様からとても感謝されています。
SNSやオンライン画廊などで売れるようになるコツも身に付けられます。
ビデオ通話アプリ「Zoom」利用
Zoom を利用しレッスンします。Zoom登録やインストール方法のわからない、またはできない方はお申し出ください。無料でレクチャーいたします。

少人数制個別レッスン
毎週1回 / 1時間15分
(個別受講60分+自習15分)
受講期間
マスターできるまで完全指導
安心ですね!
- 入会金: 13,200円(税込)
- 毎月のお支払い: 11,000円(税込)
- お支払い方法: クレジットカード・デビットカード・現金・銀行振込
上手くなれば自由に卒業
少人数制個別レッスンで親切丁寧に指導いたします。少人数制の個別指導では、生徒が少人数のグループで学ぶことで、相互の学習とサポートが行われます。
このように個人の能力に合わせスキルアップできますので、学習に付いていけないというということはありません。ご安心ください。基本が修得できたら画力を磨けるよう、ご納得いただけるまで指導させていただきます。
趣味だけにとどまらず、プロを目指したい方はプライベートレッスンに切り替えてください。
デジタル画クラスご希望の方へ
タブレットやPC、Adobeソフトの貸し出しは行なっておりません。自前でご持参ください。機器やソフトなどは学割で購入することができます。
よくある質問
Frequently Asked Questions
-
もちろん受講できます。基本を少し学ぶだけで、1時間もすればDigital Artを少しだけ操れるようになります。後は、ほとんどの方が楽しくなって来ますので、自然に上達しマスターできるようになります。
-
もちろん可能です。担当講師と相談され学ばれたい内容をお伝えください。学ばれたいところだけをマスターされ修了とすることもできます。
-
ご本人様の努力次第なので職場の提供をお約束することはできかねます。Digital Artと共にPhotoshopやIllustratorのスキルを身に付けられれば、歓迎される職場は多いですね。
-
プライベートレッスンの方のみオンラインレッスンが可能です。ビデオ通話アプリ「Zoom」を利用して行いますので、Zoomの登録とインストールが事前に必要です。また、ビデオ通話を行う上で、Webカメラ、ヘッドセットなどが必要になることもあります。担当講師にお尋ねくだされば、設定方法や操作方法を指導いたします。
-
受講期間中の一時休会は可能でございます。次の理由などにより1ヵ月以上連続しレッスンを欠席される場合、担当講師にご連絡ください。その間のレッスン料金は全額免除されます。
- 生徒ご本人が出張や病気、傷病などで1ヵ月を超えてレッスンが困難な場合
- 災害による被害など、止むを得ずレッスン受講が1ヵ月以上困難な場合
-
受講料支払い完了後のキャンセルはできません、中途解約となります。この場合、未レッスン分の受講料金はご返却致します。
-
はい、可能でございます。見積書、請求書、領収書などを、電子文書のPDFファイル形式で発行することもできます。
-
その他、分からないことなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ