感染症予防ガイドライン

Guidelines
感染症予防ガイドライン
アートビスケットデザインスクールでは、感染症に万全を期するため、予防ガイドラインを次のように策定しています。
(1)生徒様及びアートビスケットデザインスクールスタッフの事前対策
入校時の検温実施(センサー式、非接触型温度計設置)のほか、以下について入校制限させていただきますので、生徒様にはご協力のほどお願い致します。
入場時の対応(以下の場合には、入校を認めません)
- 入校時の検温実施(センサー式、非接触型温度計設置)で発熱がある場合
- 平熱を超える発熱がある場合
- 味覚や嗅覚の異常がある場合
- だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)がある場合
- 咳や咽頭痛などの症状がある場合
- 各種感染症の陽性と判明した者とその濃厚接触がある場合
- 家族や身近な知人に感染が疑われる人がいる場合
- 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がなある場合
- その他感染の疑いが強い場合
次の対策を推奨
- マスク着用、入校時の手指消毒の推奨
- 最低1mを目安に社会的距離の確保の推奨
感染が疑われる人が発生した場合の対応策
- 対応する従事者は、マスクや手袋の着用を講じた上で対応し、対応前後の手洗いの励行、手指消毒を実施
- 速やかに京都市下京保健センターへ連絡し、指示を受ける
- 感染の疑いのある者が発生した場合には、速やかに連携が図られるよう、京都市下京保健センターとの連絡体制を整える
- 京都市下京保健センター
- 所在地:〒600-8216 京都府京都市下京区塩小路上る東塩小路町608-8
- 所在施設:京都市下京区総合庁舎
- 営業時間:8:00〜17:00まで
- 電話:075-371-7101
(2)教室内の備品対策
清掃
- キーボードやマウス、テーブルや椅子などの共有する物品は、定期的に消毒する
- 入退室時には手洗いの徹底実施を行う
ゴミの廃棄
- ゴミはこまめに回収し、鼻水や唾液などがついたゴミがある場合はビニール袋に密閉する
- ゴミの回収など清掃作業を行う時は、マスクや手袋を着用し作業後に手洗いを徹底する
改訂:2022年3月1日
改訂:2022年3月29日