上手くなるネイルアート教室

Colored Pencil Drawing
アットホームな絵画教室
絵を描く人は確実に幸せ!
アートビスケットデジタル絵画教室ではデッサンやクロッキーを中心に、色鉛筆画・日本画・水彩画・パステル画などを基礎から指導いたします。どのコースにも自由参加できますので、楽しみ倍増ですね。
さらに、パソコンを使い絵を描くデジタル画やスマホで動画撮影しパソコンで編集、それに手や爪をケアしながら美しいネイルを楽しめるネイルアートクラスもあります。
学ぶにつれ画家の眼になれる!
新しい眼を持つと、ふだん見ているありふれたものでも新鮮に見えてくるから不思議です。日常の風景や物体に対して美的な魅力や表現の可能性を見出す能力を指し示す「画家の眼」で見ること、なにげない日常が全く新しい世界の入り口になります。人生一変するかも知れません。
アートビスケットでは楽しい体験レッスンを行なっています。
ぜひ、ご参加ください。
パンフレットやフライヤーは「pdf」でダウンロードできます
パソコンの場合、クリックされた後は「ダウンロードフォルダ」に自動保存されます。
スマホの場合、pdf画像が表示されますので任意の場所に保存ください。下記リンクをクリックされると別ページで開きます。
Nail Art
ネイルアートクラス
- ネイルアートは、爪に様々なデザインや装飾を施す美容技術
ネイルアートは個人のセンスやクリエイティビティによって表現されるため、自分自身のスタイルや好みに合わせてアレンジすることもできます。また、ネイルサロンやネイルアーティストに相談することで、専門的なアドバイスやアイデアを得ることもできます。
ネイルアートは楽しみながら自己表現をする手段の一つとして人気があります。自分の個性やスタイルを反映させながら、美しいネイルデザインを楽しんでください。

- ネイルアートの種類

ネイルアートのスタイルやデザイン
ネイルアートのスタイルやデザインは、個人の好みやトレンドによって異なります。
次に、一般的なネイルアートのスタイルやテクニックをいくつかご紹介します。
- カラフルなネイルアート:
爪全体に様々な色を使ったデザインやグラデーションを施すスタイルです。爪の長さや形に合わせて、個別のデザインやパターンを作り出すこともあります。 - フレンチネイル:
フレンチネイルは、爪の先端に白いラインを引き、ネイルの自然な美しさを引き立たせるスタイルです。伝統的なフレンチネイルに加えて、カラフルなラインや装飾を追加することもあります。 - 3Dネイルアート:
ネイルに立体的な装飾を追加するテクニックです。アクリルやジェルを使用して、花、宝石、リボンなどのデザインを作り出すことができます。立体的なデザインは、華やかで目を引く効果があります。 - スタンプネイルアート:
スタンプネイルアートは、特殊なスタンププレートを使用してデザインを転写するテクニックです。スタンププレートには、花、動物、幾何学的なパターンなどの様々なデザインがあります。スタンプネイルアートは、素早く簡単に複雑なデザインを作成することができます。 - ネイルシール:
ネイルシールは、事前にデザインされたシールを使用して爪に装飾を施す方法です。シールには、花、星、ストーンなどのデザインがあります。ネイルシールは手軽で簡単に利用でき、美しいデザインを作ることができます。
これらは一部の一般的なネイルアートのスタイルですが、ネイルアートは個々のクリエイティビティによって無限の可能性を秘めています。デザイナーやアーティストは、様々な色、パターン、テクニックを組み合わせて、個性的なネイルアートを作り出すことができます。
適切なケア重視で良質なアイテムをコツコツ揃える!
ネイルアートを楽しむためには、良質なアイテムや道具を使用することが重要です。また、安全に使用するために、使用方法や成分についての注意事項をよく読んで理解しましょう。
ネイルアートを行う際は、自分の爪や皮膚の状態に注意し、適切なケアを行うことも大切です。
- 爪や皮膚のケア用品:
ネイルアートを行う前に、爪や手の皮膚をきれいに整えるためのケア用品が必要です。爪ファイル、カットクリッパー、カットicleプッシャー、キューティクルオイルなどを用意しましょう。 - ネイルプライマー:
ネイルポリッシュの持ちやネイルアートの耐久性を向上させるために使用するプライマーです。ネイルプライマーはベースコートとしても使用できます。 - ネイルランプ:
ジェルネイルを行う場合、ジェルポリッシュを硬化させるためにネイルランプが必要です。LEDランプやUVランプを選びましょう。 - クリーナーリムーバー:
ジェルネイルの硬化後に、表面のヌメリや余分な粒子を取り除くためのリムーバーです。
- ネイルアートで準備するもの

- 最初に学ぶのは爪や皮膚の健康から

爪と皮膚を健康にするには
爪や皮膚の健康は、ネイルケアの重要な要素です。以下に、爪や皮膚の健康を維持するための一般的なケアのポイントをいくつかご紹介します。
- 適切な爪の長さと形を保つ:
爪は適度な長さに切り揃え、指の形に合わせた自然な形状を保つことが重要です。爪が長すぎると割れたり欠けたりしやすくなります。 - 優れた爪切りとファイルを使用する:
鋭利な爪切りを使って爪を切り、ファイルで研いで整えましょう。ファイルは一方向に向かって爪を削るようにし、爪の表面を滑らかに仕上げます。 - キューティクルケア:
キューティクルは爪の根元にある皮膚です。キューティクルを柔らかくした後、キューティクルプッシャーを使って優しく押し上げましょう。爪についた余分なキューティクルは、クリッパーで取り除くことができますが、過剰に削りすぎないよう注意しましょう。 - 適切な保湿:
毎日手や爪の周りに保湿剤やキューティクルオイルを使用して、乾燥を防ぎましょう。保湿剤をマッサージすることで、爪と皮膚を柔軟で健康な状態に保つことができます - ネイルポリッシュの休憩:
長期間ネイルポリッシュを塗りっぱなしにせず、定期的に休憩を取ることが重要です。爪が休息する時間を与えることで、爪の健康を保ちます。 - 適切なネイル製品の使用:
品質の高いネイルポリッシュ、ベースコート、トップコート、リムーバーなどを選びましょう。また、アセトンフリーのネイルリムーバーを使用することで、爪や皮膚への負担を軽減できます。 - 爪への過度な負荷を避ける:
爪を使った過度な力のかけ方や、硬い物を掻きむしるなどの行為は、爪に負担をかける可能性があります。爪を傷つける行為を避け、注意深く取り扱いましょう。 - 保護と予防:
手袋を使用することで、爪や皮膚を外部からのダメージや化学物質から保護することができます。また、家事や掃除を行う際には、手袋を着用しましょう。 - 健康な食事と水分摂取:
健康な爪と皮膚を保つためには、バランスの取れた食事を摂り、十分な水分を摂取することが重要です。ビタミンやミネラルの摂取は、爪と皮膚の健康に良い影響を与えます。 - 爪の問題に早めに対処する:
爪のトラブルや状態が悪化した場合は、早めに専門家である皮膚科医やネイルテクニシャンに相談しましょう。爪の異常や感染を放置すると、より深刻な問題に発展する可能性があります。
爪や皮膚の健康には、日常的なケアと注意が必要です。定期的なネイルケアや適切なハンドケアルーティンを継続することで、爪と皮膚を健康で美しく保つことができます。また、個人の健康状態や特殊な状況に応じて、適切なケア方法や専門家のアドバイスを受けることも重要です。
本コースは絵画コースの各クラスに自由変更できます!
クラスの種類
- それぞれの目的や経験に合わせて講師が親切に指導いたします。
- 全絵画コース紹介ページ
- 子供アトリエ
- デジタル色鉛筆画クラス
- デジタルクロッキークラス
- 日本画クラス
- デジタル水彩画クラス
- デジタルパステル画クラス
- デジタル画クラス
- YouTuberクラス
- ネイルアートクラス
対象の生徒さん
- それぞれの目的や経験に合わせて講師が親切に指導いたします。
- 絵を描くのが初めての方
- 絵を習うのが初めての方
- 初心者、基礎をしっかり学びたい方
- 趣味が欲しい方
サービス
- 自信のある完成作品は私たち絵画クラスのコミュニティ(Creators Arbis)で、世界中の人たちに販売することもできます。
お申込み

絵画入門
小さなお子様からお年寄りまで、幅広い世代にわたって人気の趣味と言えば「絵画」といえるのではないでしょうか?
そんな絵画ですが、最近の傾向では中高年の方が、本格的に週末デジタル絵画を習いに行くというように、本格的にデジタル絵画を学ぶ傾向が強まっているようです。
絵画というのは、書いている最中はその題材に集中することで日ごろ抱えている心配ごとなどを忘れることができ、リラックス効果が得られると感じる、また絵画を通して風景に目をやるようになり、自然の美しさや恩恵を思い出す、というメリットがあります。
絵画コースで学べること
人生を楽しく生きるための趣味にもなる絵、色鉛筆や塗り絵を日常に彩を添えることができます。
絵画のコンテストに応募するのもやりがいがあっていいですね。
アートビスケット絵画京都教室では、油彩・水彩・パステル・アクリル・デッサンを中心に、様々なデジタル手法で描くことを楽しんでいただけます。
デッサンをしっかり学んで絵の具にステップアップしたり、パステルと水彩を並行して学んだり、その方のペースで学ぶことができます。
課題内容も基本的な静物課題から、個々の描きたいテーマで自由に描くなどいろんな楽しみ方で学べます。
初心者の方には画材の扱い方からしっかり丁寧に指導します。長年の経験を重ねた経験豊富な「アートビスケット絵画コース」の講師にお任せください。

レッスン料金

プライベートレッスン
毎週1回 / 1時間
(プライベート受講60分)
受講期間
マスターできるまで完全指導
安心ですね!
- 入会金: 13,200円(税込)
- 4レッスン毎のお支払い: 14,960円(税込)
- お支払い方法: クレジットカード・デビットカード・現金・銀行振込
上手くなれば自由に卒業
マンツーマンレッスンで親切丁寧に指導いたします。個人の能力に合わせスキルアップできますので、学習に付いていけないというということはありません。ご安心ください。
少人数制個別レッスン
毎週1回 / 1時間15分
(個別受講60分+自習15分)
受講期間
マスターできるまで完全指導
安心ですね!
- 入会金: 13,200円(税込)
- 毎月のお支払い: 11,000円(税込)
- お支払い方法: クレジットカード・デビットカード・現金・銀行振込
上手くなれば自由に卒業
少人数制個別レッスンで親切丁寧に指導いたします。少人数制の個別指導では、生徒が少人数のグループで学ぶことで、相互の学習とサポートが行われます。
このように個人の能力に合わせスキルアップできますので、学習に付いていけないというということはありません。ご安心ください。
趣味だけにとどまらず、プロを目指したい方はプライベートレッスンに切り替えてください。
よくある質問
Frequently Asked Questions
-
もちろん受講できます。基本を少し学ぶだけで、1時間もすればネイルアートの流れが理解できるようになります。後は、ほとんどの方が楽しくなって来ますので、自然に上達しマスターできるようになります。
-
もちろん可能です。担当講師と相談され学ばれたい内容をお伝えください。学ばれたいところだけをマスターされ修了とすることもできます。
-
ご本人様の努力次第なので職場の提供をお約束することはできかねます。ネイルアートと共にPhotoshopやIllustratorのスキルを身に付けられれば、歓迎される職場は多いですね。
-
受講期間中の一時休会は可能でございます。次の理由などにより1ヵ月以上連続しレッスンを欠席される場合、担当講師にご連絡ください。その間のレッスン料金は全額免除されます。
- 生徒ご本人が出張や病気、傷病などで1ヵ月を超えてレッスンが困難な場合
- 災害による被害など、止むを得ずレッスン受講が1ヵ月以上困難な場合
-
受講料支払い完了後のキャンセルはできません、中途解約となります。この場合、未レッスン分の受講料金はご返却致します。
-
はい、可能でございます。見積書、請求書、領収書などを、電子文書のPDFファイル形式で発行することもできます。
-
その他、分からないことなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ